★Duplicate Post
・[WordPress.ORG] Duplicate Post
■参考URL
・[WordPress & Business メモ] 投稿記事、ページをコピーするプラグイン「Duplicate Post」
・[find a way !] WordPressの記事をコピーするボタン:Duplicate Post
★Duplicate Post
・[WordPress.ORG] Duplicate Post
■参考URL
・[WordPress & Business メモ] 投稿記事、ページをコピーするプラグイン「Duplicate Post」
・[find a way !] WordPressの記事をコピーするボタン:Duplicate Post
★RSSフィードから投稿するプラグイン
・FeedWordPress
—
■参考URL
・[清音のSEOブログ] RSS Feedをブログ記事として自動投稿するWordPress プラグイン – FeedWordPress
・[linker] FeedWordPressをつかってRSSをコンテンツとして表示させる
■feed関連プラグイン
・[WordPress Codex 日本語版] Plugins/Syndication
—
★FeedWordPressを使ったサイト
■EZiCコンテンツ紹介!
http://ezic-feed.w.ezic.info/
便利なCMS「WordPress」
だが!!!
投稿記事を一括で削除する機能がない!!
(30件ならあるが・・・)
削除したいのは2万件越え・・・
そこで!!
不安ながらデータベースを直接いじることにした!
できれば、WordPress作成時点のテーブルがあれば良かったんだが、まあ別に壊れても良いサイトなので実験してみることに^^
・wp_posts 投稿
・wp_terms カテゴリー/タグ
を空にすることで一括削除完了!
ちなみにまっさらにするなら、
・wp_term
・wp_term_relationships
・wp_term_taxonomy
も空にしたほうがいいかもね~
ていうか、ちゃんとした一括削除用プラグインがあればいいのに~
■参考URL
・[WgimP] WORDPRESSで全ての投稿とかWORDPRESSのテーブルを、phpmyAdminで消す方法。
・[エムジーエフ・コミュニティ] WordPress記事の一括削除
・[うむらうす] Movable Type → WordPress移行メモ
★サイトマップを実現するプラグイン
◆Dagon Design Sitemap Generator
■参考URL
・[コリス] WordPressのプラグイン:Sitemap Generator
・[WordPressで企業ウェブサイト作成・商用ホームページ制作 WordPress Go Go] サイトマップ作成プラグイン Dagon Design Sitemap Generator
・[うつしよ] サイトマップが表示されていなかった・・・Dagon Design Sitemap Generator
・[ワードプレス(WordPress)の個人的覚書] Dagon Design Sitemap Generatorで見栄えをよく
・[Affiliate-Hacks -Hacksを駆使して稼ぐ戦術-] WordPressサイトマップ作成プラグイン/Dagon Design Sitemap Generator
WordPressの投稿データのインポート。
エクスポートするとxml形式で出力され、それをインポートすればデータ移行作業が完了するが、
データ量が膨大だと、インポート時に失敗する。
これはPHPの処理時間の問題??
もしかしたらそこの長さを変えてあげればなんとかなる問題かもしれないが、
調べたら小分けにエクスポート/インポートする方法も紹介されていた!
「Advanced Export for WP & WPMU」というプラグインでそれが可能らしい。
■参考URL
・[WordPressフォーラム] エクスポートですべての投稿が含まれない
・[WordPress Plugins] Advanced Export for WP & WPMU
★人気記事を表示するプラグイン
◆WordPress Popular Posts
★特徴
ウィジェットに細かい条件で表示させる事ができます!
—
★参考
・人気記事表示プラグイン『WordPress Popular Posts』
http://dorn-project.net/archives/466
WordPressで記事を書いて、相手先トラックバックURLを指定してもトラックバックができない問題。
これは、
トラックバックの際のタイムアウト(時間制限)
・デフォルトでタイムアウトが0.01秒と短めに設定されている。
・重たいサーバーの場合、トラックバックに失敗する可能性が高くなる!
が原因である。
よって、「/wp-includes/cron.php」の
[php]
//修正前(タイムアウト:0.01秒)
wp_remote_post( $cron_url, array(‘timeout’ => 0.01, ‘blocking’ => false, ‘sslverify’ => apply_filters(‘https_local_ssl_verify’, true)) );
//修正後(タイムアウト:1秒)
wp_remote_post( $cron_url, array(‘timeout’ => 1, ‘blocking’ => false, ‘sslverify’ => apply_filters(‘https_local_ssl_verify’, true)) );
[/php]
に変更することで回避可能なケースあり!
★フォームを実現するプラグイン
◆Contact Form 7 (日本語)
・メール送信可能
・必須項目設定可能
・各種タイプ(textbox, radio, checkbox)に対応、などなど
★使用例
お悩み事相談メールフォーム
以下コードを記事・ページに記入することで、
投稿記事一覧(全記事)の出力が可能。
※その際には、記事内でPHPを実行するプラグインが必要
投稿記事・ページでPHPを実行するプラグイン
[PHP]
[/PHP]